風邪や感染症が流行ってくると、やっぱり気になるのが
日々の食事での栄養面ですよね💦
毎日献立に頭を悩ませていますが、あと一品が
どうしても思い浮かばない私。
ということで、糸島からスーパーフードの魅力を発信している
株式会社カルナさんの黒米を試してみました。

黒米はアントシアニン、ビタミンE、タンパク質、ミネラルが豊富に
含まれており、スーパーフードとして注目されています。
カルナさんの黒米は糸島産「二丈黒米」を使用しており、
一般的なものより粒が大きく、色素が濃いことが特徴だそう。

炊き方を参考に黒米を研いで5~6時間浸水します。

↓5時間後はこちら

水が濃い紫色になっていました。
この研ぎ汁も一緒に炊くとより色が濃くなるそうですが、
今回は研ぎ汁を流してしまいました・・・。
・・・😢
気を取り直して炊飯!スイッチオン!

しっかり綺麗な紫色に炊きあがっています👏
この日の夕飯は2日目のカレーでしたが、
黒米にするだけでテンションが上がります♪
もっちり歯ごたえがあるので満足感も◎

カレーに飽きた3歳・1歳の子どもたちにはこちら↓

市販のすし酢といなりあげで即席いなり寿司にしてみました。
黒米にすし酢を加えて混ぜると、だんだんと色が変わっていき、
紫色から鮮やかなレンゲ色に✨
写真ではこの綺麗な色味をうまく出せなかったので
ぜひ試してみてほしいです~!
作る過程も楽しいので子どもと一緒に作るのもオススメですよ♪
子どもたちも珍しいご飯の色に大興奮❣
あっという間に完食でした。
いとしまごころではのほかに、たかきびや十穀米などを取り扱っています。
気になる方はのこちらからどうぞ







赤米を、炊く。意外と簡単。
「たかきび」は栄養満点のスーパーフード! 














































