アイテムカテゴリ
つくりてカテゴリ
- 食品一覧
- 山下商店
- 玉家のキムチ工房
- シェフのごはん屋さん四季彩
- やますえ
- カルナスーパーフード
- 天然パン工房楽楽
- 糸島内場農園
- 弥冨農園
- ハーブガーデン
プティール倶楽部伊都国 - 糸島王丸農園
- 泉屋六治
- スイーツとパンの工房
檸檬 -Lemon- - 110west.inc
- TAISHO COFFEE ROASTER
- 糸島食品
- 磯本農園(TANNAL)
- 糸島手造り工房 爽風
- 伊都安蔵里
- 新三郎商店(またいちの塩)
- 博多海苔
- かきの阿部 飛龍丸
- 糸島きのこファーム
- 竹次郎
- 糸島ブランド開発研究所
- かわぞえ農園
- DAN'S KITCHEN
- クラフト一覧
- カントリーチェア(仲村旨和)
- 高須愛子(Studio2G)
- Studio MUSICA(児島和孝)
- 風唄窯(内田秀明)
- Q-CERA(丸田博人)
- コンガリ舎(くぼともこ)
- コリデール(泉田公子・沖永眉美)
- ことのは木工舎(阿部祥次郎)
- SCATOLA(玉川佳)
- 西原佑騎
- うつわと手仕事の店
研(敦賀研二) - BLESS(井手英史)
- 工房はーべすと(黒川コータロー)
- ひとつぶの空
- 高麗窯(古家義弘)
- 伊都桃山窯(赤間厚子)
- 家具工房 陽寛(池園陽寛)
- 窯元ろくろ(浅見大輔)
- 杉の木クラフト(溝口伸弥)
- うつわ工房ととうや(とつぐかず)
- 家具工房CLAP(山本直毅)
- てびねり舎(鎌田恵子)
- 恵水窯(鎌田恒之)
- 弘窯(林国弘)
- 工房わらし(宮元美希)
- 工作小屋moku-ren(品川雅男)
- のび工房
- 清田帆布(清田智数)
- 東瀬戸(東瀬戸恵子)
- 桜窯(洞裕次)


福岡県糸島市はこんな町です
福岡の西に位置する福岡県糸島市は、美しい海と青々と茂る山に囲まれた自然豊かな場所。人口は約10万人で、とても住み心地のよい町です。
天神や博多といった福岡市都市部から車で1時間以内でアクセスできるという立地や豊かな自然をバックボーンにしたレストランや、体験型レクリエーションも多く、県内はもちろん県外から訪れる方も多い福岡を代表する人気のスポットでもあります。
生産者の真面目さが生んだ糸島の食材&調味料
糸島は古くから農業や漁業といった第一次産業が盛んな土地で、地産地消という概念が浸透していない頃からその意識は住人たちに深く根付いていました。
だからこそ彼らにとって安心・安全であることは当たりで、近年声高に言われる減農薬や無農薬による生産も早くから取り組んでいます。
さらに個人の販売が可能になった現在、生産者たちは自分たちが作ったものをどうすればより良くなるのかを追求するようになります。また、糸島産の野菜や糸島近海で取れた魚介を原料にした調味料を作る事業者も彼らと協力しながら商品力の向上を目指しました。そのコツコツと積み上げた努力の結晶が、いとしまごころにラインナップします。
ここに掲載される商品は、生産者が心を込めて育て、時間をかけて開発し、一つひとつ丁寧に作り上げたものです。
彼らのまごころをあなたの食卓で味わってください。
クラフト作家が集まる場所
また陶芸や革細工といったクラフト作家が集まる場所としても注目を集めています。その理由は、製作は自然の中で落ち着いて作業ができる糸島で、販路拡大は多くの人が集まる福岡都市部で、とフレキシブルに動ける立地にあります。また糸島で活動する作家をサポートする機関もいくつかあり、作家と地元との良好な関係を築いています。
糸島市内で毎年開催されるクラフトのフェスは、たくさんのファンで賑わい、遠方からも人が訪れる一大イベントとなっています。そういった人と人のつながりも糸島クラフトの発展の起因となっていると考えます。
糸島への愛しさに溢れる
自由で新鮮な作風が魅力的
現在糸島には、100軒を超える工房があります。陶器はもちろん革細工や木工、ジュエリーなどその種類も多岐に渡り、今や福岡を代表するクラフトの町としても有名に。しかし糸島で工芸が盛んになったのはごく最近。そのため地元が糸島という人は作家全体の半数ほど。だからこそ、彼らの作品には糸島へのリスペクトが強く感じられます。糸島の自然やここに住む人への感謝を表現した作品の数々は手に取った人の心を穏やかにします。
また、オリジナリティ溢れる作品が多く見る人を飽きさせません。糸島の自然のようにどこまでも自由で新鮮な彼らの作品が、あなたの日常に彩りを与えてくれるはず。
生産者たちは、日々プライドをかけた製品作りを行い、県内外の様々な業界にその存在感を表しています。