火と向き合い 土と共に生きる桜窯(洞裕次)
火と向き合い 土と共に生きる桜窯(洞裕次)
芸術大学で陶芸を勉強し、陶芸の訓練校で更に勉強。その後小石原高取焼で修行を積む。師匠と寝食を共にし、作陶に励んだという。その後生まれ故郷の糸島市に窯を開き、土と炎に真摯に向き合い黙々と作陶を行なってきた。日常使いのカップやお皿から、力強い花器やオブジェまで、作品は多岐にわたる。単窯と呼ばれる薪窯を使い生み出された作品には、炎の跡が景色としてうつり、その計算された美の迫力に息を呑む。
2件中1件~2件を表示