シンプルでスリムなコーヒーカップ。
商品説明
側面には軽量化とデザインを兼ね備えたしのぎが施され、ハンドメイドの作品ならではの味わいが感じられます。
色や形がひとつひとつ違った表情が見られるのもハンドメイドの魅力の一つです。
シンプルで飽きのこないデザインのため普段使いにもプレゼントにもおすすめ。愛着の持てるカップで毎日の食卓や、ちょっと休憩したい時、くつろぎの時間をお楽しみください。つくりて 桜窯(洞裕次) サイズ 約Ф80mm × H95mm(持ち手含まず) 素 材 陶器 注意事項 ギャラリーや他のサイトでも販売しているため、ご注文時点で在庫がない場合は制作に4~5ヶ月程度かかる場合があります。予めご了承下さい。
作品は全て手作りなので、画像とは多少異なる風合いのものがお手元に届く可能性がございます。予めご了承下さい。
全く同じものはふたつとありませんので、お手元に届いた作品を可愛がっていただけると幸いです。
火と向き合い 土と共に生きる桜窯(洞裕次)
火と向き合い 土と共に生きる桜窯(洞裕次)
芸術大学で陶芸を勉強し、陶芸の訓練校で更に勉強。その後小石原高取焼で修行を積む。師匠と寝食を共にし、作陶に励んだという。その後生まれ故郷の糸島市に窯を開き、土と炎に真摯に向き合い黙々と作陶を行なってきた。日常使いのカップやお皿から、力強い花器やオブジェまで、作品は多岐にわたる。単窯と呼ばれる薪窯を使い生み出された作品には、炎の跡が景色としてうつり、その計算された美の迫力に息を呑む。