糸島の海で育った天然わかめを乾燥して作った山下商店の「いとしま 干しわかめ」。今日はこちらを使ってわかめ料理を作ります。
袋を開けると「わかめシート・・・?」と思うような板状の状態で乾燥わかめが入っていました。私がいつも使っている小さい乾燥わかめとは随分形が違います。

このわかめシートを水で10分戻します。約15倍に戻るとパッケージに書いてありますが、どれくらい増えるかな。

10分後。
想像以上に増えている!!水で戻したわかめがもりもりと増えていました。
わかめは大きくて、肉厚でおいしそう。このまましょうゆをかけて食べたくなりますが、今回はわかめの酢の物で使います。

砂糖と酢を混ぜたら、一口大にカットしたわかめときゅうり、ちりめんじゃこを入れ混ぜます。歯応えのあるわかめが存在感を出し、おいしくできました。

そして想像以上にわかめが増えたので、以前友達から教えてもらった「わかめだし巻き卵」に挑戦します。
だし巻き卵にわかめを入れるのは初めてです。卵3つを使用し、いつもの卵液に細かく切ったわかめを入れて焼くだけ。大きなだし巻き卵ができました。こちらも歯応えがありおいしい。
料理に合わせてわかめの大きさを変えられるので便利ですね。

わかめにはカリウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、低カロリーで水溶性食物繊維も多いと言われています。
今晩のメニューはわかめづくしで体に良さそう。
気になった方はいとしまごころのサイトでチェックしてみてくださいね。







【簡単レシピVol.1】山下商店 くきわかめのナムル
お箸が止まらないおいしさ!ひじきシュウマイ 














































