 
						糸島食品の糸島鰹液茶漬けは液体ベースのお茶漬けの素です。
ボトルに入っているので、ご飯の量や好みで量を調節できるのがありがたい!

商品についているQ Rコードを読み込むと、焼きおにぎりのレシピを発見。
我が家の子どもたちは焼きおにぎりが大好きなので、作ってみることにしました。

ボトルの下には鰹の粉末やごまなどが沈殿しているので、よく振って使います。
この沈澱を見るだけでも濃厚さが伝わります。

小皿に出してみると、ごまや鰹の粉末が入っているのが分かります。
今回は炊いた3合のお米に、糸島鰹液茶漬けを大さじ3.5杯程度使いました。
味見しながら量を足していきます。
ちょっと味見するつもりが、おいしくて多めの味見になりました。

よく見ると、白ごはんに鰹の粉末がまんべんなく付いていて、まるでコーティングされているようです。

いつのもおにぎりより、固めに握ったら、ごま油を引いたフライパンで焼くだけ。
表面がカリカリの方が好きなので、しっかりと焼き色がつくまで焼きました。

早速食べてみると、表面がカリカリで、おにぎりの中も味がついたご飯なので、しっかり味がついていておいしい!
簡単に焼きおにぎりが作れます。
たくさん作って、1つ1つラップで包んだら、冷凍します。
朝ご飯や、小腹がすいた時、夜食にも簡単に出せるのでおすすめです。
食べる時は電子レンジで温めるだけなので、子どもたちも簡単に自分で用意できます。
お茶漬け以外にも使える糸島鰹液茶漬け。
気になった方は糸島ごころのサイトでチェックしてくださいね。
 全て
全て オイル・ドレッシング・調味料
オイル・ドレッシング・調味料 パン・洋菓子
パン・洋菓子 コーヒー・ハーブティー・お茶
コーヒー・ハーブティー・お茶 乾物
乾物 お米・麺類
お米・麺類 ご飯のお供
ご飯のお供 全て
全て アクセサリー
アクセサリー 食器・カトラリー
食器・カトラリー ファッション
ファッション 家具・インテリア雑貨
家具・インテリア雑貨 全て
全て コスメ
コスメ ヘルシーフード
ヘルシーフード リラクゼーション
リラクゼーション






 どれだけ鰹を使ってるの?!鰹の風味たっぷりの「糸島鰹液茶漬け」
			どれだけ鰹を使ってるの?!鰹の風味たっぷりの「糸島鰹液茶漬け」		 お茶漬けだけじゃない!色々活用できるお茶漬けのもと。
			お茶漬けだけじゃない!色々活用できるお茶漬けのもと。		














































