山下商店の「いとしま 海のサラダ」を使ってみた。
海藻はミネラル豊富で栄養満点。水に戻すだけで手軽に毎日の食卓に取り入れられるそう。
活用しない手はないだろう。

袋を開けると礒の香りがぷぅんと来た。
糸島の海で育ったわかめ、茎わかめ、ひじき、ふのりを手摘みで収穫し乾燥した海藻ミックス。
原材料すべてが糸島産という魅力は沢山の人に知ってほしい。
皿に並べてみると、茎わかめのフォルムとふのりのピンク色が綺麗。
ひじきは短いので袋の下にたまっていたようだ。(手で取り出す。)

内容量は、20g。今日は、半分の10gを水で戻してみる。
10gって結構多く見える。これを水で戻すと10倍量になるとのこと。100gということか。
さぁこれがどんなに増えるのか!

3分経過。どんどん増えている。

ご覧あれ。茎わかめが立派に戻っている。どの海藻も肉厚でこれは煮付けても美味しそう。

茄子とごま味噌炒めに。
やはり海藻それぞれの歯ごたえがしっかりある。これは、お弁当のおかずにもなりそうだ。

サニーレタスをチョレギサラダ風に味付けし、戻した海藻を散りばめた。
10gの「海のサラダ」で、チョレギサラダと炒め物が完成。
山下商店「海のサラダ」は、いとしまごころのオンラインショップでどうぞ。







ふだん使いにサクッと使える「いとしお 梅こんぶ」
「天然物」の干しひじき。力強いビジュアルと繊細な風味をお楽しみあれ。 














































