つくりて紹介 一覧
-
110west.inc
ここでは糸島産の野菜や果物をシンプルに、香り豊かにドライにした「フレーバフルドライ」の製造を行っています。「素材そのものの自然の甘さ、香り、苦味など全ての味を楽しんでほしい」という想いから、砂糖・香料・オイルコーティングなど一切なしの完全無添加が魅力。
-
コリデール(泉田公子・沖永眉美)
泉田公子さんと沖永眉美さんの二人で作る羊毛フェルトの創作ユニット「コリデール」。 ふわふわのひつじの毛を使用し、置物やルームシューズ、ポットカバーなどさまざまな小物を製作しています。どの作品にも明るい色使いやポップな柄が施されているので、見ているだけで心が華やぎます。
-
糸島王丸農園
糸島市王丸農園は糸島の南東に位置し、周りは井原山、雷山、王丸山、高祖山に囲まれた山村にあります。寒暖差がしっかりとあるこの地域で育つ米は、米本来の甘味と豊かな香りが特徴。炊き上がりに美しい艶があり、モチモチとした食感が楽しめるのも魅力の一つです。
-
BLESS(井手英史)
糸島の西側、山と海に挟まれたのどかな福吉エリアに位置する「革細工とニュージーランド雑貨の店 BLESS」。「のんびりした静かな糸島が好き」という井手英史さんと絢子さんご夫妻。”BLESS”は”祝福する””感謝する”を意味し、そこにオーナー夫妻の想いが感じられます。
-
カルナ
近年話題のスーパーフードに5年以上前から着目しているのがこちら。糸島育ちの弥冨明子代表は、スーパーフードとして注目される穀物が糸島で育てられていることを知っていました。自分たちの身近にあるスーパーフードで健康になって欲しいというのが彼女たちの願いです。
-
SCATOLA(玉川佳)
糸島でカバン作家として活躍する玉川佳さんが展開するブランド「SCATOLA」。こちらでは玉川さん自身が使いやすい、使いたいと思うカバンや財布など革をベースにしたアイテムを販売しています。ユニセックスで性別関係なく使えるデザインは、県内外関わらず多くの支持を得ています。
-
泉屋六治
「身体の中から美しく」を基本コンセプトに、商品の素材に使う作物の栽培から実施している糸島発のプレミアム・ティー・ブランド「泉屋六治」。ここでは植物が本来持っている「力」で美しくなって欲しいという願いを込めて、栽培(農業)から商品を創る「Leaf to Tea」を一貫して実践しています。農薬を使用しない農産物の数々が織りなす、新たなティー文化をぜひ感じてください。
-
Q-CERA(丸田博人)
瑞梅寺川沿いに工房を構える「Q-CERA」は食器や欄鉢をはじめ、ランプシェードなどの照明器具や洗面用のボウルなども手がけています。中でも印象的なのは海を思わせる深く静かなブルー。この特徴ある青銅色は、製作者の丸田博人さんへのリスペクトを込めて“丸田ブルー”とも呼ばれます。
最新のつくりて
最近の読みもの
掲載中のつくりて一覧
-
110west.inc
-
BLESS(井手英史)
-
Q-CERA(丸田博人)
-
SCATOLA(玉川佳)
-
Studio MUSICA(児島和孝)
-
TAISHO COFFEE ROASTER
-
Yu-ki
-
あすなろオフィス
-
うつわと手仕事の店 研(敦賀研二)
-
うつわ工房ととうや(とつぐかず)
-
カルナ
-
カントリーチェア(仲村旨和)
-
ことのは木工舎(阿部祥次郎)
-
コリデール(泉田公子・沖永眉美)
-
コンガリ舎(くぼともこ)
-
シェフのごはん屋さん四季彩
-
スイーツとパンの工房 檸檬 -Lemon-
-
てびねり舎(鎌田恵子)
-
ハーブガーデンプティール倶楽部伊都国
-
バオバブサンライズ
-
ひとつぶの空(島崎弥佳子)
-
やますえ
-
伊都安蔵里
-
博多海苔
-
唐津焼 高麗窯(古家義弘)
-
天然パン工房楽楽
-
山下商店
-
工作小屋moku-ren(品川 雅男)
-
工房はーべすと(黒川コータロー)
-
弥冨農園
-
新三郎商店(またいちの塩)
-
杉の木クラフト(溝口伸弥)
-
桜窯(洞 裕次)
-
泉屋六治
-
清田帆布(清田智数)
-
玉家のキムチ工房
-
磯本農園(TANNAL)
-
糸島内場農園
-
糸島手造り工房 爽風
-
糸島王丸農園
-
糸島食品
-
西原佑騎
-
風唄窯(内田秀明)
-
高須愛子(Studio2G)
もっと見る