いとしまごころ【公式】
福岡県糸島市生まれの良品が揃うオンラインショップ

お買い物かご

アカウント

つくりて紹介 一覧

  • Studio2G(高須愛子)

    糸島市志摩の森の丘で陶芸の工房「Studio2G」を開いた高須愛子さん。彼女の作品は、黒一色の素地に手描きの水玉や小花、線刻などの模様をあしらうというユニークなスタイルが特徴。彼女が作り出す黒色は重苦しさがなく、むしろモダンで可愛らしい印象があり、日々の食卓を彩ります。

  • 110west.inc

    ここでは糸島産の野菜や果物をシンプルに、香り豊かにドライにした「フレーバフルドライ」の製造を行っています。「素材そのものの自然の甘さ、香り、苦味など全ての味を楽しんでほしい」という想いから、砂糖・香料・オイルコーティングなど一切なしの完全無添加が魅力。

  • やますえ

    糸島を代表する明太子の会社「やますえ」は、糸島で作られた酒と醤油にこだわる明太子を発信。さらに地元糸島で揚がった魚介を使う商品も多数あり、中でも天然真鯛を使った商品に力を入れています。今後、福岡=明太子に加え、糸島=天然真鯛という時代が来るかもしれません。

  • SCATOLA(玉川佳)

    糸島でカバン作家として活躍する玉川佳さんが展開するブランド「SCATOLA」。こちらでは玉川さん自身が使いやすい、使いたいと思うカバンや財布など革をベースにしたアイテムを販売しています。ユニセックスで性別関係なく使えるデザインは、県内外関わらず多くの支持を得ています。

  • コリデール(泉田公子・沖永眉美)

    泉田公子さんと沖永眉美さんの二人で作る羊毛フェルトの創作ユニット「コリデール」。 ふわふわのひつじの毛を使用し、置物やルームシューズ、ポットカバーなどさまざまな小物を製作しています。どの作品にも明るい色使いやポップな柄が施されているので、見ているだけで心が華やぎます。

  • 糸島王丸農園

    糸島市王丸農園は糸島の南東に位置し、周りは井原山、雷山、王丸山、高祖山に囲まれた山村にあります。寒暖差がしっかりとあるこの地域で育つ米は、米本来の甘味と豊かな香りが特徴。炊き上がりに美しい艶があり、モチモチとした食感が楽しめるのも魅力の一つです。

  • 山下商店

    糸島で採れた天然物のわかめに衝撃を受けた山下浩典さんは、海産物の卸問屋として創業した山下商店の2代目。糸島生まれ糸島育ちの山下さんは自分が感動した“わかめ”をより多くの人に伝えたいという想いで、わかめをはじめとした糸島の天然の海藻を加工・商品化します。

  • 天然パン工房楽楽

    自分自身のアトピーや喘息の体験から身をもって知った「食べ物が身体をつくる」ということ。この真理を追い続けるのが「天然パン工房楽楽」の石原貴さん。彼は卵・乳製品不使用の天然酵母パンやグルテン未使用の米粉パンなど、誰でも安心して食べられるパンを作り続けます。

  • コンガリ舎(くぼともこ)

    「作品を作る時、窯に火を入れる時に『こんがりとよく焼けますように』といつも自然と思っている」ことから名付けられた、陶芸作家くぼともこさんのブランド「コンガリ舎」。名前の通り、美味しいお菓子の焦げ目をイメージさせる温かなタッチの削り出しがこちらの器には施されています。

  • TAISHO COFFEE ROASTER

    福岡県糸島市二丈深江にあるスペシャルティコーヒー専門店。海も山も近く、のんびりとした住宅地の中、暮らしのそれぞれのシーンに合うコーヒーを提供していきたいというのがオーナー・田之畑隆介さんの考え。レベルの高い豆を仕入れや焙煎にこだわる極上の一杯が味わえます。

  • シェフのごはん屋さん四季彩

    京都でフレンチを学んだ吉田一信シェフが展開するハンバーガーショップ「シェフのごはん屋さん四季彩」。以前は居酒屋を営んでいた吉田シェフは、2019年9月に糸島の食材を使ったハンバーガー店に転身。また、ハバネロを使った調味料も店頭やオンラインで販売しています。

  • 玉家のキムチ工房

    1970年創業の糸島キムチと韓国惣菜の専門店「玉家のキムチ工房」では、オーナーの玉さんのお母様から受け継いだ本場・韓国のレシピを元にキムチが作られています。旬の時期には、糸島の契約農家さんから仕入れたこだわりのお野菜を使ってキムチを漬けます。また日本人の好みを研究した独自のキムチなので、ここにしかない味が楽しめます。

  • ショップ紹介
  • 糸島の紹介

最新のつくりて

最近の読みもの

掲載中のつくりて一覧

もっと見る

テーマ別